■BENNY RIDES AGAIN■

 確か、皆、青い衣装。
 流れるように、交差しながら、あるいは、中心に引き寄せられながら、引いては押しては、それはまるで、青い波のように、美しいダンス。
 長い。最初から、物凄い長い。
 ちなみに、センターは、勿論この人、和氏の同僚、HAYA-YAです。
 金髪で、なんだか、物凄く麗しいです。素敵ing。

 ■ハローダンシング■

 若さ漲る、若々しいテーマソング。
 ♪宝塚が好き〜ダンスが好き〜ハローダンシング♪みたいな笑
 結構、直球な歌詞。このあたり、流石草野オジサン。

 ■タップワゴンA■

 次場面への導入部分、というか、よーするに、つなぎ。
 ハローボーイ&ハローガール、基、どいちゃんところちゃんの登場。
 ピンクの作業服。頭にピンクの大きなリボンつけたころちゃん、めさんこ可愛ええ。
 ステッキで、ドラム叩き?リトミックみたいな、リズム合戦を二人でしちゃったりします。
 歌いながら、次場面の説明。

 ■クラシカルダンス■

 ここは、クラシカルな茶系の衣装で流麗且つ滑らかな曲線を描くような優雅なダンス。
 ストリングス系の音楽も、とても美しいです。
 盛り上がりもとても滑らか。
 それはまるで、上品な高質のプディングのよう♪(何だその喩え)
 何か、今回外部の舞台を観ているような気がした場面の一つ。
 すごく、良かったですね^^

 ■タップワゴンB■

 ともちん&ののちゃん&愛水ちゃんが、タップ頑張っていました^^;

 ■ハロー!Young Bloods!!■

 ここ、確か、バックミュージックにスイングナンバーが取り入れられていて(@外部既存の曲)、宝塚的に斬新な感じで、その音楽に合わせての群舞ってのが、非常に新鮮で、エネルギッシュに楽しかったです。
 でも、ここも、結構、踊るほうはハードそう。皆、汗が凄かったですね。

 ■ダンスアラカルト■

 あまおっち&どいちゃん&あずさちゃんによる、♪ある恋の物語♪
 あまおっちの、安定した落ち着いた美声にうっとりでございました笑
 実は、どいちゃんとあずさちゃん、頭の中でこんがらがっていたんだけれども、歌、一人が、最初は緊張で不安定だったのが次第に落ち着いてきて、一人が、最初は安定しているように見えたんだけれども、途中から不安定になってきて、それが印象的でした汗 ぃや、きっと、公演が進むに連れて、なるようになると思いますよ?(@とさりげなくフォロー)。

 ■ダンスアラカルト■

 踊れば楽しい!
 ここが一応、普通のショーで言えば、中詰めの最後、全員の群舞の場面に当たるのか?
 ハロー司会者HAYA-YAがソロ曲を歌いながら、カップルを次から次へ成立させていく。
 出来上がったカップルは(@ってなんちゅー表現)、
 一人一人、自己紹介。
 なんか、娘役ちゃんのほうが、肝っ玉が強いとゆーか、流石、星娘♪
 押し出し、みな、強いっす。すごっつよです笑
 男役ちゃんは、声がしっかりしていたり、ちょっと細かったり、めちゃめちゃ客席にアピールしていたり、謙虚だったり、一人一様で、バランス豊か。
 紹介された一人一人に、客席も、笑顔で拍手拍手。
 そいで、客席降り。
 なんか、前述、あまおっち&どいちゃん&あずさちゃんがスター扱いで、階段を上らずに、最前列前で客落としにかかっていたのに、ふつーに驚いてしまいました。 
 ああ、本当に若い子ばかりが出ているのね…と、しみじみ感じる紫音。
 気づけば、あかしは袖に引っ込んでおりました爆

 ■ハロー!タンゴ!■

 私が開演前、プログラムを見て一番に反応したのは紛れもなくココです!
 ブエノスアイレスby中国公演より。
 ブエノスアイレスといやー、ほら、たーたんとサエちゃんが妖しく淫らに(嘘だ)男役同士で絡んだあれじゃないですか?紫音、ドキドキ。
 …っつか、どっちがタータンパートで、どっちがサエちゃんパートなんだろう?
 実際、かなりうっとりでした。
 ぅっほー!!!格好いいゼ!!!VIVA星男
 相手が男っぽい男役?のともちんなので、耽美的とは残念ながら申せませんでしたが、
 あかしの顔だけ見れば、ああ、耽美的笑 
 何て、素敵な表情しているんでござわすんでしょう。
 中国の人も、真っ青でございます。(意味不明)
 ご存知の通り、ここは黒燕尾男役陣の群舞が麗しい場面でございますが、星男面子、全体的に若いながらも、男の子というより、しっかりと男性で、男役の色気ムンムン。
 妙にアダルディーでねっとり系、流石、星男と、オペラで眺めつつ、感心。

 最後に、ほとばしる汗を額に滴らせながら、
 ねっとりと丁寧に歌い上げるHAYA-YAの表情は、最高に麗しいでした。

 ■タップワゴンC■

 黒ホットパンツのころたんに釘付け爆
 そして、ゆい嬢を観る度、舞風りら嬢と似ているよなーと思う私は、何か、間違っているのでしょうか?
 そのゆい嬢メイン歌に、コーラスコーラス♪
 ひかちゃんが、ダンスリーダー。
 やっぱ、星娘は、自己アピール力が濃いな笑。

 ■二人だけのダンス■

            
 稀鳥まりやちゃんが、可愛い可愛い可愛い!!!
                       

 っつか、大抜擢です。
 だって、いきなり、白の可愛らしいドレスで登場してきて、ソロで、♪心はいつも♪を歌い始めるんですもの^^
 場面、完全再現っすか?(って。この公演、観たことないんですが汗)
 まりやちゃんのこと、名前は知っておりましたが、実際にどんな子ちゃんなのかは、知らなくて、バレエが得意ということから、もっと、細細系な無口な微笑女系を想像していたんですが、あら?なんて可愛い子ちゃんなの??(大きく目開きつつ)
りま
 ダンスも、流石、ふわっふわと雲のようにほんわりと、天使のように軽やかに舞姫。
 受けるどいちゃんも、また、どっしりと受け止めていて、下級生同士とは思えない(ってどいちゃんはもう下級生ではないか^^;)、それは素敵な素敵なパパラギでございました。
 ころちゃんの影ソロも、とってもお上手でしたよ。

 ■タップワゴンD■

 あまおっち&あずさちゃんの場面。
 二人とも、キラッキラに楽しそうに歌っていて、好印象。
 良いなぁ。こういうの観ると、嬉しいなぁ。

 ■ふるさとの山■

 タイトルはいたってつまらないですが爆、その実態は、プチストーリー仕立てのダンスナンバー。
 ゆい嬢メインで歌もあります。
 コーラス隊、ものすごく美声の男役さんがいたんですけれど、あれ、どなただったのでしょう?
 写真を見た限りじゃ、碧海くんか、海くんか瀬稀くんに見えるんですが…
 分からにゃいにゃ。
 ころちゃんが一番高音パート歌っていたはずです。
 視線をダンスに戻せば、ここ、男役陣の切ない苦しげな表情がたまらんどす。
 あ、大都会の喧騒、暴力的な若者たちの場面ね。
 大人の娘役陣に冷たく弄ばれ、苦しげに切ない表情するその顔が…
 これぞまさに、男役の魅力たる所以。
 HAYA-YA、本当に素敵だわ。輝いているわ。うっとりだわ。
 ああ、これはもう、陶酔。

 ■ハロー!ボレロ■

 あまおっち&ゆい嬢&あずさちゃん&みゆう嬢による♪パタパタ♪
 結構アップテンポなアフリカの歌で、歌いながら楽しげに踊るって、意外に難しそうだけど、イキイキと、皆、笑顔が一番星。素敵でした。

 ■ハロー!ボレロ■

 アフリカスタイル(ってどんなだ!?)のラヴェルボレロに合わせて、群舞。
 そう、アフリカスタイルってどんなだ!?って思ったんですが、それが物凄く新鮮で…。
 普通、ラヴェルのボレロっていったら、黒燕尾をイメージされると思うのですが、今回は、民族衣装っぽい?茶系のお衣装でダンス、なんですよね。
 意外性が合って、また、これはこれですごく素敵で、うっとりとさせて頂きました。

 ■フィナーレ■

 ころちゃんのスター扱いっぶりにびっくり笑
 丸々一曲、しかもフルコーラス、一人で完全に歌いきっちゃいます。
 間に、数人口でダンスしたり、したり。

 ■フィナーレ■

 そして、大フィナーレ。
 テーマソングを皆で歌いながら、一人一人前に出てきて、軽やかに元気よく熱くお辞儀。
 特別扱いはなく、学年順でのペコリでした。
 
 でも、多分、ある意味あかしが一番輝いていたように思う。(真顔で)

 私的には、今回の星プロジェクトにおいて?、HAYA-YAに一番星をあげたいで賞。
              

 そのまま続く、ノリの良いミュージック。
 皆、自由に踊りながら、そして、客席は、リズムに合わせて最高潮に笑顔で拍手しながら、幕が降りて、終わり。

 再び、幕が上がって、一列に並んで皆でペコリ。

 そういたしますと、
 今日は初日でしたので、最上級生である毬乃ゆい嬢が、皆さまに御挨拶申し上げます。

 …ですが、これがまた、息が上がっちゃって、なかなか始められない笑
 ゆい嬢、頑張れ!
 でも、とてもしっかりとした、素晴らしいご挨拶でしたよ。

 一人一人、充実感に満ち溢れた、幸せそうな表情、飛び出さんばかりの弾けるようなスマイルが印象的で、特にあかし、あかしとまりやちゃんにひたすら釘付けだった紫音でございます。

 そして、二度のカーテンコール。

 ああ、楽しかった。

 エンカレよりも、私は好きかもです。
 私、ダンスには全然詳しくないので、技術面のよしあしとかは全然分からないのですが、とりあえず、素直に楽しめる。
 
 こうして、本公演では、なかなか出番がもらえない下級生子ちゃんたちまで、
 イキイキと体一杯使って、伸び伸びと楽しそうに踊っている姿を観るだけで、心がうきうき、最高にハッピーング♪

 はぁ、良いですね、こーゆーの^−^ (←満面の笑みで)

 また、他の組のも、行ってみたくなりました。
 以上、とりあえず、今日は、完。

コメント

るなこ
るなこ
2007年1月22日19:04

さっそく「ハロ・ダン!」の感想あがってますね〜紫音さん、ありがとうです☆
あかし、よかったんだ〜!?あああ、そうだよね、あかしって近頃まじで麗しかったりしますよね。
「HAYA-YA愛で隊」ぜひぜひ私も入れて下さい。。もう隠れないでいても…いいよね?(笑)
ぶち抜きダンス公演いいないいな。
やっぱり現地にすぐ行ける環境が一番ですわ、うらやましいです〜。

最新のコメント

日記内を検索