宙組大劇場公演『維新回天・竜馬伝!/ザ・クラシック』千秋楽-3-

 大きな拍手の中、緞帳が降りると、美郷組長が出てきて、御挨拶。
 そして、かしちの略歴、本人からのメッセージが紹介されます。

 雪組で初舞台を踏み、そのまま雪組に配属。
 それ以来、ずーっと雪組一筋、生粋の雪っ子だったかしちゃん。

 挙げられる公演名を聴いていると、やっぱり切なくなってきてね。

 そして、こうしてみると、瞳子さんと同じ組だった年月も、本当に長いんだね。
 雪「エリザ」新公とか、トート@姫、ルドルフ@王子様♪闇が広がる♪なんてしちゃっていたのか…とか思うと、今更ながら発奮しかけたり爆

 印象に残っている役に、ヴァルモン伯爵@仮面のロマネスクの名前が出てきて、かしちのヴァルモン伯爵、最高に麗しかっただろうな、拝見させて頂きたかったな、と指くわえて羨ましがっていたならば(それは誰に対してです?)、何と、まぁ…!(嬉し驚き)
 …とまぁ、それは置いといて。

 かしちからのメッセージも、かしちのあたたかいお人柄がたくさん滲み出ていて、
 宙組子のこと、愛していたんだなと。
 かしちだからこそ、あんなにもあたたかい組になったのだろなと。

 しみじみと実感しました。
 本当に、『時間の長さなんて、関係ない』byかしちですね。

 できるならば、ずっと雪っ子のままで居て欲しかった…って想いも正直あるけれど、宙組という新天地に行ったからこそ、回り逢えた出逢いや愛もたくさんあったのだと思います。
 …というより、宙組子のみんなこそ、かしちにたくさんの温もりを頂いたんじゃないかな。

 かしちからのメッセージが伝わったところで、サヨナラショーの開演!!

             
 『イッツアショータァーイムッ!』

                              
 かしちゃんの、明るい掛け声からスタート!!!

 ぉぉお……!?!?!?
 これは、わぁ♪ コパカバーナだ!!!

 ダンシングフール、
 激しく、ハードに、かっちょよく、長身美形揃い宙男子を引き連れて、かしち、センターでダンシング!!!

 うっわぁーーーー♪格好いいーーーーーーっ!!!

 あれですね、
 これがわたさん率いる星組だと、熱さで勝負!!的なむさ苦しい真夏のラテンパーティー的乗り@太陽ギンギラになるところですが(←最高級の誉め言葉)(でも失礼)
 かしちがセンターを務めると、洗練された都会的お洒落なダンスナンバーみたいになるんですよね!熱いんだけど、もう、すんごくクールでかっちょええ!!!(既に溶解)

 コパから二曲で、更に、タニ真ん中に路線六人が銀橋で、更にコパから一曲。

 …っつか、蘭トムの演歌調にでもねっちょり素敵で余裕に巧い熱帯歌声と、ラテンが似合わなさそーな笑(ゃ、絢爛出てましたけど^^;)みっちゃんがツボったのは内緒。

 そして、次が雪「ワンダーランド」よりアラビアの場面!

 これは、分かりました^^
 だって、記念写真の印象が強いんだもん爆

 アラビア風衣装のかしち、まぢ人間じゃない…アラビアの王子様だよ><

 るいちゃんも、まぢ艶っぽい!!!
 っつか、お姫様><><

 ここで、ふと、かしるいで「ダルレークの恋」が観てみたかったとこっそりと思ったのは私け…でしょーかね!?!?

 絶対、素敵だと思うんですけどねーーーー(未練がましい)

 そして、続いて、男役数人引き連れて、「ネオ・ヴォヤージュ」の曲をるいちゃん銀橋ソロ。流石に、その前に結構激しくデュエットした後でしたので、少々息は苦しそうでしたが、とーっても美しかったです

 そして、ここから、かしちオンステージ。
 雪組時代の思い出の曲を、メドレーで歌いつなぎます。
 流石に、全部はつかめなかった…汗

 それが終わると、るいちゃんローラ♪
 田舎から出て来たときに歌う、あの可愛らしい曲。
 ぁぁぁ!!!博多座、行きたかったなぁ><><と、後悔しつつも、るいちゃんのあまりの可愛らしさに甘甘デレデレ、宙娘ちゃん’sのキュートさにもウットリ笑
 ああ、るいっ子、ほんまにかわええなぁーーー(親父目線)
 
 で、うほおほほほほほほほほほほーーーーーーーーーーーー!!!!!!
  
 この前奏は??????????????????

                       
 来ました、来ました!!!「仮面のロマネスク」

             
 どーでもいい話ですが、
 私、この作品、大好物なんですよーーーー!!!(興奮気味に)
 特に、このラストシーン!!!!
 高嶺さんのエロさもさることながら、もうこれ、ほんとーにアダルティーな作品でね、主題歌も、情熱的で淫らな感じ?物凄い素敵なのです。

 まさか、これをかしちサヨナラショーで観れるとは思わなかったよ…

 っつか、この曲を敢えて、一番の盛り上がりの所に持ってきたかしちゃんに完敗!!!

るいちゃんのこと、心から愛しているんだね。(幸せもらい泣き)

                      
 可愛らしい砂糖菓子カップルでもお似合いのお二人だけれども、
 こーゆー大人っぽいアダルティーなワインコンビとしても、とーっても魅力的なのにね。
 うぇーーーーん><><

 かしるいで、柴田先生辺りの中世ヨーロッパ悲恋物を観たかったよーーーー><><

     
 そして、よく考えなくても、
 るいちゃんはこの公演が初舞台だったんだよね。
 映像を観ていたら、見つけられるもん笑

 ♪あなたがいたから〜あなたがいたから〜♪

 最後の耳元での一言、かしちが何ていうのか、ドキドキだったよーーーーー><
 確かあれ、本公では、日替わりだったんですよね。

 「忘れないよ…」

 ギャーーーー!!!!!素敵ぃぃぃ!!!!!!


 
 もう、かしるいであのラストシーンを丸ごと見れて、本当に悔いはござらん!(私的)って感じでした号泣

 そして、ハスラー〜奇跡???

 最後は、ペンライトをキラキラさせて、客席から観てもとても綺麗!!!
 でも、舞台上で輝くお二人は、もっともっとキラキラしてて…
 それはまるで、夢の世界のように…。

 本当に、あっという間のひとときでございました。

 そして、-4-に続く。

コメント

最新のコメント

日記内を検索