かしるいムララストデイ-2-
2006年12月12日 宙組今回の公演のチケット、実は、ピュアかしファンの友人から託されたものです。
その友人も勿論客席からかしちを見守っていたわけですが。
私はB席で観劇。センターだからとっても観易い☆
ラストお芝居、大盛り上がりでした^0^
アドリブ出る出る!!!
今までの宙組には想像つかないぐらい、皆、自由奔放に楽しそう!
筆頭は、意外に意外?(でもないのか?)かしち王子でございました♪
今、思い出すだけでも、公家の男たちも凄かったし笑、拡声器西郷はんの「今日は千秋楽〜」、みっちゃん小五郎はん去り際の合いの手&歩き方笑、佐那子たっちんの竜馬ラブハートマーkゥつきハンカチ(めっちゃ熱烈な感じだった笑)、グラバー邸での皆の竜馬LOVEはちまき、かしちからななっぺへの愛のKISS爆、沖田ちぎ&新撰組隊士ゆうや&カチャのアチョーポーズ、etc.
でも、やはりかしち!!!
ほんっと、表情豊かなの。かしち、ユーモアと愛嬌たっぷりありすぎ!!
締める所は締めるし、遊べる所で小芝居は欠かさないし笑、流石、雪の王子様だ!(ぇ?)
個人的に、特に印象に残っているのは、「薩長同盟」の場面。
いつもは、明るく自由奔放な感じの満面の笑顔で、よしよしと西郷と桂を握手させ、自分の手もその上に乗せ、誓いを立てるんだけど、
今日は、感極まってグーッと来た感じでね、とっても感傷的で私も思わずグッと来てしまった><><
あと、ラストシーンですね。
舞うかし竜馬るいお竜の何とも言えない幸せそうな表情(涙を堪えて)に、
たまらなく魂吸い込まれました。
続いて、ショー『ザ・クラシック』。
初見時は、あんなに不満をもらしていた作品でしたが爆、
二回目観劇で、あっちゅー間に心変わり笑
純粋なココロで舞台を楽しめば、キラキラしてて、ほんとにおもちゃ箱みたい!
こちらは、お芝居に較べると、アドリブはあまりありませんでしたが、
皆、いつも以上に熱が入っている感じで、
舞台も客席も一緒になって楽しんでいるような…
涙もあり笑顔もあり…
一つ一つの拍手がお世辞じゃない、
とってもあったかくて、愛情に包まれていて、
ぁぁ、これが宝塚の魅力なんだなぁと。
かしるいは、本当に、リアルに夢の世界の王子様とお姫様。
カッコ良くて、可愛くて、甘甘で、ラブラブで、幸せそうで、
あまりに素敵なトップコンビ。
今回、二人のデュエットのときの衣装は、全部好きです☆
特に、るいちゃん!可愛くて、大人っぽくて、上品で、愛らしくて、そんなるいちゃんを大きな愛で包み込むかしち!
るいちゃんがかしちのお嫁さんで良かった♪
かしちがるいちゃんのお婿さんで良かった♪
私はどーやら、
かしるいコンビがたまらなく大好きで限りなく愛しいようです笑
そうそう、アオリブといえば、
かし執事さんが、赤サンタクロース帽子を被って出てきたり(どーやら不意打ちだったようで、黒燕尾で踊る前列の男役陣の一部がちょっとムヒッってなってたり笑)
同じ場面で、かしちがトムに迫ったり…(語弊あり)
あとは、バトラー、老婦人と老執事たちの場面、老執事たちの弾け具合が絶好調でした笑 るいちゃんに白薔薇を差し出したりしちゃってv
それぐらいですかね。
ぁ、そーいえば、たっちんのソロが、今日は物凄かったです!!!
すごい声量…☆
とゆーわけで、-3-に続きます。(疲れたのでまた明日^^;)
その友人も勿論客席からかしちを見守っていたわけですが。
私はB席で観劇。センターだからとっても観易い☆
ラストお芝居、大盛り上がりでした^0^
アドリブ出る出る!!!
今までの宙組には想像つかないぐらい、皆、自由奔放に楽しそう!
筆頭は、意外に意外?(でもないのか?)かしち王子でございました♪
今、思い出すだけでも、公家の男たちも凄かったし笑、拡声器西郷はんの「今日は千秋楽〜」、みっちゃん小五郎はん去り際の合いの手&歩き方笑、佐那子たっちんの竜馬ラブハートマーkゥつきハンカチ(めっちゃ熱烈な感じだった笑)、グラバー邸での皆の竜馬LOVEはちまき、かしちからななっぺへの愛のKISS爆、沖田ちぎ&新撰組隊士ゆうや&カチャのアチョーポーズ、etc.
でも、やはりかしち!!!
ほんっと、表情豊かなの。かしち、ユーモアと愛嬌たっぷりありすぎ!!
締める所は締めるし、遊べる所で小芝居は欠かさないし笑、流石、雪の王子様だ!(ぇ?)
個人的に、特に印象に残っているのは、「薩長同盟」の場面。
いつもは、明るく自由奔放な感じの満面の笑顔で、よしよしと西郷と桂を握手させ、自分の手もその上に乗せ、誓いを立てるんだけど、
今日は、感極まってグーッと来た感じでね、とっても感傷的で私も思わずグッと来てしまった><><
あと、ラストシーンですね。
舞うかし竜馬るいお竜の何とも言えない幸せそうな表情(涙を堪えて)に、
たまらなく魂吸い込まれました。
続いて、ショー『ザ・クラシック』。
初見時は、あんなに不満をもらしていた作品でしたが爆、
二回目観劇で、あっちゅー間に心変わり笑
純粋なココロで舞台を楽しめば、キラキラしてて、ほんとにおもちゃ箱みたい!
こちらは、お芝居に較べると、アドリブはあまりありませんでしたが、
皆、いつも以上に熱が入っている感じで、
舞台も客席も一緒になって楽しんでいるような…
涙もあり笑顔もあり…
一つ一つの拍手がお世辞じゃない、
とってもあったかくて、愛情に包まれていて、
ぁぁ、これが宝塚の魅力なんだなぁと。
かしるいは、本当に、リアルに夢の世界の王子様とお姫様。
カッコ良くて、可愛くて、甘甘で、ラブラブで、幸せそうで、
あまりに素敵なトップコンビ。
今回、二人のデュエットのときの衣装は、全部好きです☆
特に、るいちゃん!可愛くて、大人っぽくて、上品で、愛らしくて、そんなるいちゃんを大きな愛で包み込むかしち!
るいちゃんがかしちのお嫁さんで良かった♪
かしちがるいちゃんのお婿さんで良かった♪
私はどーやら、
かしるいコンビがたまらなく大好きで限りなく愛しいようです笑
そうそう、アオリブといえば、
かし執事さんが、赤サンタクロース帽子を被って出てきたり(どーやら不意打ちだったようで、黒燕尾で踊る前列の男役陣の一部がちょっとムヒッってなってたり笑)
同じ場面で、かしちがトムに迫ったり…(語弊あり)
あとは、バトラー、老婦人と老執事たちの場面、老執事たちの弾け具合が絶好調でした笑 るいちゃんに白薔薇を差し出したりしちゃってv
それぐらいですかね。
ぁ、そーいえば、たっちんのソロが、今日は物凄かったです!!!
すごい声量…☆
とゆーわけで、-3-に続きます。(疲れたのでまた明日^^;)
コメント