現代に甦りしオレステス@蜷川幸雄演出舞台「オレステス」
2006年10月8日 演劇本日、DC公演「オレステス」観劇して参りました*^-^*
実は、藤原くんファンの私、
蜷川さん演出で藤原くん主演!ってことで、何としてでも観たいって思っていたんです。
それ+プラス、
元々、ギリシャ神話に興味があったし、 先日、「バッカイ」を観たところでもありましたしね。
で、早速感想なんですが。
(まずは落ち着いて茶飲んで)
…一言で言うと、とにかく凄かった><
演者の皆さんの漲る躍動というか、迸る魂の鬩ぎ合いというか。
まさに、肉体も精神も極限のところまで酷使して、集中力も極限まで高めて、血眼で生み出した奇跡。物凄い迫力でした。
激しく打ち続ける雨の中、
エレクトラの独白から始まった舞台。
最初から、観客を世界に引きずり込む中嶋さんの集中力も凄まじく、主演のオレステス役藤原くんも、生傷つけて、つば飛ばして、本当に、体当たりでの熱演。きっと、ボロボロになるまでお稽古したんだなと思えるほど、オレステスになりきってた。そして、今更言うまでもないけれど、あの存在感は只者じゃない!!!彼が出てきた瞬間、グッと引き締まるのが分かるんですよ、そこに一点が集中するというか、飲み込まれるというか。彼の最大のライバルはきっと彼なんだろうなと。藤原くんを舞台で観る度に、「天才」って言葉しか思い浮かばない>< ある意味、痛々しく、壊れそうで、守ってあげたくなるというか…まぢ、感動しました。
………
ヘレネ@香寿たつき
白いセクシーなドレス@大胆スリットでのご登場。
神々しさ!余裕の巧さ!!!
いや、序盤、あれだけの出番であそこまで存在感を醸し出せるのは、流石、元宝塚トップスターだけのことはあるなと思いました。
あ、でも、容姿的にはセクシーゴージャス美女でしたが笑、オペラで見ちゃうとちょっと...顔アップはきつかったんですけど爆
ま、たーたんは決して美形タイプではないからね笑
それにしても、あのゆーらゆーら上下に激しく動く装置、
めちゃ危なそうで、観ていてヒヤヒヤしたよーーー。あれ、怖いだろーな。
でも、悪女ぶり?が最高でした♪
ピュラデス@北村有起哉
なんか、ワイルドでめっちゃカッコ良かったんですけど?!(…惚れたらしい) 私の中でのピュラデスのイメージにまさにピッタリ!もうね、藤原くんと北村さんが抱き合ってるところとか(語弊あるな^^;)もんすげードキドキしたよ!!何あれ?素敵すぎる!!本物の男同士の絡みもまた良いもんだなー爆 声も超私好みだったし、ほんまに素敵でした!!
ヘルミオネ@前川遥子
なんか、あーちゃん@花瀬みずかを思い出しました笑
おっとりしたお嬢様って感じ。
良いなぁ〜あの後、オレステスと結婚するんだよね??
羨ましいぜ!!爆 清楚なキャラが、印象に残りました。
………
って、まだまだ主要登場人物はいるんですが、個人評は以上で逃
ただ、世界の蜷川さんにケチつけるなんてとんでもないですが、
ちょっとコロスの人数が多すぎたような??ぶっちゃけ少し鬱陶しかった爆
あと、中盤、少しダレルところがあったような気も???
ま、雷鳴の音で否が応にも目は覚めるんですが。
(>って、寝てたんかい?自分)
物凄い爆音…。
あ、あと、私的には、
コロスたちのビニール傘の使い方や、パーカッションの効果音、
何と言っても、雨がすごく印象的でしたね。
思わず、流れた水は何処に溜めているんだろーなぞと考えてしまいました。
いや、だって…あの装置が謎だ。
再利用…とかしているのかな?…じゃないと、勿体無いよね。
あと、客席、しかも、一番後方からの登場が多くて、
お得感があったのも、嬉しいびっくりでした。
宝塚の舞台も、もっと、こーゆー演出あっても良いのにな、、、(無茶言うな)
正直、作品的には、
こないだ観た「バッカイ」のほうが好きな肌触りではあったんですけど、
どちらも甲乙つけがたい。
かなり恐い位に刺激的な舞台でした^^;
本当に素晴らしかったです!!!
それにしても、
藤原くんの舞台は、生で観るとマヂ、鳥肌立つ!!!
凄いです、この人。
五感で本能的に演じているのが、肌で感じられるんだもん。。。。
マヂ、天性の舞台人だ。。。感動><><
大好き☆
最後は客席スタンディングオペーション!
私も、立ち上がって思い切り拍手しちゃいました!!!
本当に観に行けて良かった><><
定価の半分以下で観れたなんて、勿体無い〜けど、ありがたや大爆
(←そう、今日のチケはネットで手に入れたんです。)
大阪で、藤原くん主演の舞台があれば、また、是非とも、観に行きたいものです。
だって、こんなときぐらいしか、
宝塚以外の舞台観に行く機会ってないもんね^−^;
でも、こうして、外部の舞台行くと、いかに宝塚がお手頃価格なのかを実感します。
外部の舞台って何であんなに高いんだろう??
これじゃ、リピートしたくてもできないよー!
とゆーことで、
私はおとなしく、『MIND TRAVELLER』を待とうと思います♪
(おい!いきなりだな!)(いや、DC公演つながりで)
ゆうくん、楽しみにしてるよーーー^0^ (それが締めかい?)
実は、藤原くんファンの私、
蜷川さん演出で藤原くん主演!ってことで、何としてでも観たいって思っていたんです。
それ+プラス、
元々、ギリシャ神話に興味があったし、 先日、「バッカイ」を観たところでもありましたしね。
で、早速感想なんですが。
(まずは落ち着いて茶飲んで)
…一言で言うと、とにかく凄かった><
演者の皆さんの漲る躍動というか、迸る魂の鬩ぎ合いというか。
まさに、肉体も精神も極限のところまで酷使して、集中力も極限まで高めて、血眼で生み出した奇跡。物凄い迫力でした。
激しく打ち続ける雨の中、
エレクトラの独白から始まった舞台。
最初から、観客を世界に引きずり込む中嶋さんの集中力も凄まじく、主演のオレステス役藤原くんも、生傷つけて、つば飛ばして、本当に、体当たりでの熱演。きっと、ボロボロになるまでお稽古したんだなと思えるほど、オレステスになりきってた。そして、今更言うまでもないけれど、あの存在感は只者じゃない!!!彼が出てきた瞬間、グッと引き締まるのが分かるんですよ、そこに一点が集中するというか、飲み込まれるというか。彼の最大のライバルはきっと彼なんだろうなと。藤原くんを舞台で観る度に、「天才」って言葉しか思い浮かばない>< ある意味、痛々しく、壊れそうで、守ってあげたくなるというか…まぢ、感動しました。
………
ヘレネ@香寿たつき
白いセクシーなドレス@大胆スリットでのご登場。
神々しさ!余裕の巧さ!!!
いや、序盤、あれだけの出番であそこまで存在感を醸し出せるのは、流石、元宝塚トップスターだけのことはあるなと思いました。
あ、でも、容姿的にはセクシーゴージャス美女でしたが笑、オペラで見ちゃうとちょっと...顔アップはきつかったんですけど爆
ま、たーたんは決して美形タイプではないからね笑
それにしても、あのゆーらゆーら上下に激しく動く装置、
めちゃ危なそうで、観ていてヒヤヒヤしたよーーー。あれ、怖いだろーな。
でも、悪女ぶり?が最高でした♪
ピュラデス@北村有起哉
なんか、ワイルドでめっちゃカッコ良かったんですけど?!(…惚れたらしい) 私の中でのピュラデスのイメージにまさにピッタリ!もうね、藤原くんと北村さんが抱き合ってるところとか(語弊あるな^^;)もんすげードキドキしたよ!!何あれ?素敵すぎる!!本物の男同士の絡みもまた良いもんだなー爆 声も超私好みだったし、ほんまに素敵でした!!
ヘルミオネ@前川遥子
なんか、あーちゃん@花瀬みずかを思い出しました笑
おっとりしたお嬢様って感じ。
良いなぁ〜あの後、オレステスと結婚するんだよね??
羨ましいぜ!!爆 清楚なキャラが、印象に残りました。
………
って、まだまだ主要登場人物はいるんですが、個人評は以上で逃
ただ、世界の蜷川さんにケチつけるなんてとんでもないですが、
ちょっとコロスの人数が多すぎたような??ぶっちゃけ少し鬱陶しかった爆
あと、中盤、少しダレルところがあったような気も???
ま、雷鳴の音で否が応にも目は覚めるんですが。
(>って、寝てたんかい?自分)
物凄い爆音…。
あ、あと、私的には、
コロスたちのビニール傘の使い方や、パーカッションの効果音、
何と言っても、雨がすごく印象的でしたね。
思わず、流れた水は何処に溜めているんだろーなぞと考えてしまいました。
いや、だって…あの装置が謎だ。
再利用…とかしているのかな?…じゃないと、勿体無いよね。
あと、客席、しかも、一番後方からの登場が多くて、
お得感があったのも、嬉しいびっくりでした。
宝塚の舞台も、もっと、こーゆー演出あっても良いのにな、、、(無茶言うな)
正直、作品的には、
こないだ観た「バッカイ」のほうが好きな肌触りではあったんですけど、
どちらも甲乙つけがたい。
かなり恐い位に刺激的な舞台でした^^;
本当に素晴らしかったです!!!
それにしても、
藤原くんの舞台は、生で観るとマヂ、鳥肌立つ!!!
凄いです、この人。
五感で本能的に演じているのが、肌で感じられるんだもん。。。。
マヂ、天性の舞台人だ。。。感動><><
大好き☆
最後は客席スタンディングオペーション!
私も、立ち上がって思い切り拍手しちゃいました!!!
本当に観に行けて良かった><><
定価の半分以下で観れたなんて、勿体無い〜けど、ありがたや大爆
(←そう、今日のチケはネットで手に入れたんです。)
大阪で、藤原くん主演の舞台があれば、また、是非とも、観に行きたいものです。
だって、こんなときぐらいしか、
宝塚以外の舞台観に行く機会ってないもんね^−^;
でも、こうして、外部の舞台行くと、いかに宝塚がお手頃価格なのかを実感します。
外部の舞台って何であんなに高いんだろう??
これじゃ、リピートしたくてもできないよー!
とゆーことで、
私はおとなしく、『MIND TRAVELLER』を待とうと思います♪
(おい!いきなりだな!)(いや、DC公演つながりで)
ゆうくん、楽しみにしてるよーーー^0^ (それが締めかい?)
コメント