泣かせる演出@星「愛するには短すぎる」
2006年8月14日 星組それにしても…
わたさんって、トップになってからとゆーもの、女に喰われまくりだね(笑)
>そーゆー言い方は止めましょう。誤解を受けます。
良く言えば、
どんな娘役さんでも受け止められる懐の大きさ、包容力がある。
変なてらいがなくて、組む相手役を選ばないとゆーか、変な言い方だけど、いたって素直。
でも、あれだわ、
だからこそ逆に、少しおとなしく感じちゃうのよ。存在感てきに。
包容力、といえば、
私が真っ先に思い浮かべるのは、やっぱり、マリコさんが筆頭なんだけれど、
マリコさんってゆー方は、それこそ、男役のエロ気色気ただ漏れの帝王で(超私観)、
どんなに大柄な娘役さんでも受け入れる包容力がありながら、
決して相手役に喰われはしない。
そのパワーを逆に吸い取って、更に、自らのオーラを増幅させられる方、といいますか、
特に、マリコさん×あやかさん、マリコさん×優里姫コンビは、
相乗効果を最大限魅力的に生かし、大輪の華を咲かせた大型トップコンビの一例とゆーイメージが私の中にはあるのですが、
あれなのよ、そーゆー意味でわたさん、ちょっと押し出しが弱いかな?って。
>(私には)健康的すぎて、太陽系すぎて、単に相性的に合っていないだけかもしれませんが。
どーも、弱く見えちゃうんですよね。
いや、スターオーラとか、体型とか、そーゆー意味ではないですよ。
口で説明するのも、難しいんだけど。
とゆーか、そもそも、
迎えた相手役さんが、ある意味、超大物といいますか、それ自体が、
劇団からの、わたさんへの信頼とゆーか、男役トップスターとしての証明なのかもしれませんが。
中国で、楊貴妃の再来とまで絶賛された、絶世の美女檀ちゃんの艶やかな美貌。
そして、新妻として迎えられたとなみは、場を乗っ取る(怪)演力の持ち主でした(笑)
スゲー!スゲーよ!となみ!!!@not 「JAZZYな妖精たち」
あ、最初に言っときますが、私、別にとなみ崇拝者じゃございませんよ。
(>ってか、好きでも嫌いでもない。)
でも、なんちゅーか、スゲーよ。(脱帽)
娘役トップに就任して、
マリー・アントワネット @ 植爺歌舞伎芝居
↓
サマンサ/ローラ・ラ・マール @ ミュージカル・コメディー
↓
バーバラ・オブライエン @ アメリカ女性
でしょ?!
なんちゅー芸風の幅の広さだ。
それぞれ、キャラも特質も、まったく違うからね。
しかも、彼女の場合、声色からして全く変わるから、末恐ろしい。
歌い方まで、全く変わるのは、少々戴けないけど。
(>マリーのとき、あれ?上達したなーと感心したら、「コパ」で逆戻りしてた・爆)
で、私には、
となみがお芝居上手なのか否か、それは、専門家でもないので分からないのですが、
でも、素人目から見たら、やっぱり受けるインパクトが強いとゆーか、
あのマリーが!あのローラが!!みたいに、思わず目を見張ってしまうのですね。
出て来た瞬間は特に。
そしたらね、視線はそこに集中してしまうのですよ。
いや、世間様のことは、存じ上げないですが。
で、何が言いたいのかとゆーと、わたさんのことなんですが、うーん!ちょっと弱い??
役が、「軽い」のも、ひとつの原因かもしれないね。
爽やかといえば爽やかだし、素敵といえば素敵なのですが、(>私はファンじゃないんで他人事風味に言ってます。)それが逆に、私には物足りなかったとゆーか、既に見飽きた感が。
だから、余計に自然ととなみに目が行ってしまうのですね。
どーせ、ハリー芝居やるんだったら、
願わくば、アウトローなダークヒーロー的わたさんが観たかったよ。
ほら、アルヴァとかファーディナンドとかちょっと方向性違うけど、クロード先生とか、あーゆー系統のわたさん、超カッコ良かったじゃん?!
ってか、そーゆーのだったら、私、観てみたかった。
んで、マフィアのボストウコちゃんと、ラスト、直接対決なんかしちゃってね。(妄想膨らむ)
愛する女を取り合うの。ギャー!!!素敵――――!!!
>あ、「マフィアのボスってそれ、リコじゃん?」って突っ込みはなしで(笑)
ま、最近のハリーは、落ち目だからさ、
きっと、めちゃめちゃヘボかったであろうコーヘー氏のシノプシスを、
興行レベルまでどーにか持ち上げたその手腕には、ちょっとぐらい拍手してあげても良いけど。(>お前、何でそんなに偉そうなんだ?!自分は書けないくせに。)
でも、最後には(バーバラとのお別れのシーン)、
厭でもサヨナラを意識させられる、泣かせるシーン、憎い演出なんかあったりして、
それは、わたさんファン的にはとっても嬉しいんだろーなー。と。
…オペラグラスを持つ手を休めながらそう思っていた私(爆)
それにしても、
わたさん、トウコちゃんをリフトまでしちゃってましたが、(あれ?芝居でもしてたっけ?)
やっぱ大きいですねーーー(何を超今更)
トウコちゃんの、「(わたるさんと)男役同士のお芝居をがっちりとさせて頂く。」って、こーゆーことだったのかぁ(笑)
もっと、漢な関係なのかと思ったら、実態は全然違ってた(謎)
がっちりはがっちりなんだけど、なんかこれ、違う意味だよねーー???
おめーら、ラブラブ??
トウコちゃん、わたさんと「がっちり」組んでると、
めっちゃ甘えているようで、可愛い子ちゃんだったんですけど??(笑)
…ってか、わたさんも、ぜってートウコちゃんのこと、可愛い子ちゃん扱いしてるぞ?!
メロメロってかデロデロ?
…って、んなー訳ないですな(爆)(でも、もしかしてありえる?)
わたさんファンの方々、トウコちゃんファンの方々、ごめんなさいm(_ _)m
一応(ってか本気で)、これでも私、自他共に認めるトウコちゃんファンなんですけどねー。
でも、だって、アンソニーめっちゃ可愛く見えたんだもん。(>言い訳になってない)
「恐竜も〜♪」(内輪ネタ)
んな訳で、まだまだ続く航海日記。
次は、どなたにスポットを当てていきましょーか????
わたさんって、トップになってからとゆーもの、女に喰われまくりだね(笑)
>そーゆー言い方は止めましょう。誤解を受けます。
良く言えば、
どんな娘役さんでも受け止められる懐の大きさ、包容力がある。
変なてらいがなくて、組む相手役を選ばないとゆーか、変な言い方だけど、いたって素直。
でも、あれだわ、
だからこそ逆に、少しおとなしく感じちゃうのよ。存在感てきに。
包容力、といえば、
私が真っ先に思い浮かべるのは、やっぱり、マリコさんが筆頭なんだけれど、
マリコさんってゆー方は、それこそ、男役の
どんなに大柄な娘役さんでも受け入れる包容力がありながら、
決して相手役に喰われはしない。
そのパワーを逆に吸い取って、更に、自らのオーラを増幅させられる方、といいますか、
特に、マリコさん×あやかさん、マリコさん×優里姫コンビは、
相乗効果を最大限魅力的に生かし、大輪の華を咲かせた大型トップコンビの一例とゆーイメージが私の中にはあるのですが、
あれなのよ、そーゆー意味でわたさん、ちょっと押し出しが弱いかな?って。
>(私には)健康的すぎて、太陽系すぎて、単に相性的に合っていないだけかもしれませんが。
どーも、弱く見えちゃうんですよね。
いや、スターオーラとか、体型とか、そーゆー意味ではないですよ。
口で説明するのも、難しいんだけど。
とゆーか、そもそも、
迎えた相手役さんが、ある意味、超大物といいますか、それ自体が、
劇団からの、わたさんへの信頼とゆーか、男役トップスターとしての証明なのかもしれませんが。
中国で、楊貴妃の再来とまで絶賛された、絶世の美女檀ちゃんの艶やかな美貌。
そして、新妻として迎えられたとなみは、場を乗っ取る(怪)演力の持ち主でした(笑)
スゲー!スゲーよ!となみ!!!@not 「JAZZYな妖精たち」
あ、最初に言っときますが、私、別にとなみ崇拝者じゃございませんよ。
(>ってか、好きでも嫌いでもない。)
でも、なんちゅーか、スゲーよ。(脱帽)
娘役トップに就任して、
マリー・アントワネット @ 植爺歌舞伎芝居
↓
サマンサ/ローラ・ラ・マール @ ミュージカル・コメディー
↓
バーバラ・オブライエン @ アメリカ女性
でしょ?!
なんちゅー芸風の幅の広さだ。
それぞれ、キャラも特質も、まったく違うからね。
しかも、彼女の場合、声色からして全く変わるから、末恐ろしい。
歌い方まで、全く変わるのは、少々戴けないけど。
(>マリーのとき、あれ?上達したなーと感心したら、「コパ」で逆戻りしてた・爆)
で、私には、
となみがお芝居上手なのか否か、それは、専門家でもないので分からないのですが、
でも、素人目から見たら、やっぱり受けるインパクトが強いとゆーか、
あのマリーが!あのローラが!!みたいに、思わず目を見張ってしまうのですね。
出て来た瞬間は特に。
そしたらね、視線はそこに集中してしまうのですよ。
いや、世間様のことは、存じ上げないですが。
で、何が言いたいのかとゆーと、わたさんのことなんですが、うーん!ちょっと弱い??
役が、「軽い」のも、ひとつの原因かもしれないね。
爽やかといえば爽やかだし、素敵といえば素敵なのですが、(>私はファンじゃないんで他人事風味に言ってます。)それが逆に、私には物足りなかったとゆーか、既に見飽きた感が。
だから、余計に自然ととなみに目が行ってしまうのですね。
どーせ、ハリー芝居やるんだったら、
願わくば、アウトローなダークヒーロー的わたさんが観たかったよ。
ほら、アルヴァとかファーディナンドとかちょっと方向性違うけど、クロード先生とか、あーゆー系統のわたさん、超カッコ良かったじゃん?!
ってか、そーゆーのだったら、私、観てみたかった。
んで、マフィアのボストウコちゃんと、ラスト、直接対決なんかしちゃってね。(妄想膨らむ)
愛する女を取り合うの。ギャー!!!素敵――――!!!
>あ、「マフィアのボスってそれ、リコじゃん?」って突っ込みはなしで(笑)
ま、最近のハリーは、落ち目だからさ、
きっと、めちゃめちゃヘボかったであろうコーヘー氏のシノプシスを、
興行レベルまでどーにか持ち上げたその手腕には、ちょっとぐらい拍手してあげても良いけど。(>お前、何でそんなに偉そうなんだ?!自分は書けないくせに。)
でも、最後には(バーバラとのお別れのシーン)、
厭でもサヨナラを意識させられる、泣かせるシーン、憎い演出なんかあったりして、
それは、わたさんファン的にはとっても嬉しいんだろーなー。と。
…オペラグラスを持つ手を休めながらそう思っていた私(爆)
それにしても、
わたさん、トウコちゃんをリフトまでしちゃってましたが、(あれ?芝居でもしてたっけ?)
やっぱ大きいですねーーー(何を超今更)
トウコちゃんの、「(わたるさんと)男役同士のお芝居をがっちりとさせて頂く。」って、こーゆーことだったのかぁ(笑)
もっと、漢な関係なのかと思ったら、実態は全然違ってた(謎)
がっちりはがっちりなんだけど、なんかこれ、違う意味だよねーー???
おめーら、ラブラブ??
トウコちゃん、わたさんと「がっちり」組んでると、
めっちゃ甘えているようで、可愛い子ちゃんだったんですけど??(笑)
…ってか、わたさんも、ぜってートウコちゃんのこと、可愛い子ちゃん扱いしてるぞ?!
メロメロってかデロデロ?
…って、んなー訳ないですな(爆)(でも、もしかしてありえる?)
わたさんファンの方々、トウコちゃんファンの方々、ごめんなさいm(_ _)m
一応(ってか本気で)、これでも私、自他共に認めるトウコちゃんファンなんですけどねー。
でも、だって、アンソニーめっちゃ可愛く見えたんだもん。(>言い訳になってない)
「恐竜も〜♪」(内輪ネタ)
んな訳で、まだまだ続く航海日記。
次は、どなたにスポットを当てていきましょーか????
コメント