去る人来る人@月組退団発表
2006年4月1日 月組 コメント (1)公式より。
タマコちゃん、辞めちゃうんだ...ショック。
最近、退団者発表見るのは勇気要ります。
全く予測だにつかないから。
...でも、今回二名だけということは、
アサコちゃん政権、しばらくは安泰という証拠でもあり…って、まぁそれは当然か。。
いいえ、問題は辞める二人よ〜!!!
こうして、うーさん、さららさん(←さららさんは私にとって特別な存在であったわけですが)、
そして、今度はユラ組長、タマコちゃんと、
サエちゃん期の月組を支えた、馴染みの方たちが、
どんどん月組から去って行ってしまうことが、なんだか寂しくて仕方がありません。
タマコちゃん、好きでした。
先日のエンカレッジコンサートでも、とても素敵だっただけに、
なんだか、今辞めるのがもったいないなぁと。
それ以前に、私にとっては、サエちゃんとの結びつきが強いイメージの、
大好きな娘役さん(というより、女役と言った方が似合うかも)だっただけに、
これからも頑張って欲しいと密かに応援していた方だっただけに、
名前が目に飛び込んできた瞬間、とてもショックでした。
今になって思えば、
エンカレ楽の時の御挨拶が、そんな感じで、
ああ、あれはこういうことだったのか…と今更ながら切なくなってきちゃったり。
タマコちゃん、私の中で一番印象に残っているのは、やっぱり『熱帯夜話』かな。
サエちゃんとの並びが、とっても美しくて、とってもお似合いで、
まさに夢のような組合せで、二人のデュエット(♪チュルクの恋♪etc.)は、たまらなく幸せでした。
ちなみに、私の中でサエちゃんのベスト相手役はミコちゃん(妃里)なんですが、
何となく、タマコちゃんとミコちゃんって通じる部分があって…
少しアンニュイな雰囲気とか、大人っぽさとか…その美しさや持っている「色」も。
最後の公演では、
カルプルニア役だそうで、これはもしかすると、カエサル@トド様の相手役なのかな?
有終の美を飾っていただきたいです。
そして、ユラ組長。
ユラさんにつきましては、ワタクシ、実は少し苦手なので、
世間ほど、大騒ぎする気はないのですが…(爆)
でも、彼女がまとめてくれていたからこそ、
組が一つにまとまり、月組が月組でいられたのだと思う。
分裂することもなく…
舞台では、少々インパクトというか押し出しが強すぎて、
私的にはアレだったのですが、
御本人のお人柄というか、精神というか、
組子への厳しくもあたたかい眼差し、退団者への心あたたまるメッセージ。
サエちゃんのときも、さららさんのときも、本当に涙が出るほど、嬉しかったです。
何だか彼女がいなくなった後の月組が心配なんですが…
エリさんが、きっと、しっかりと月組を守っていって下さるんだろうな。
尤も、私はどんどん月組から離れて行ってしまいそうな予感大なんですが…(爆)
(→だって、月組というより、もはや花組だよね、今後の月組。)
だけど、今度の公演はとっても楽しみです☆
特にレビューが。
酒井先生のレビュー、しかも宝石をテーマに…ってことは、
きっと、豪華で煌びやかな宝塚らしい世界が繰り広げられそうで、今からワクワク♪
さららさんがいない月組を観る勇気は要りますが。
宙大劇ネタ、3つぐらいたまったままなんですが、
日が空きすぎて、もはや記憶も空の彼方…
もう一回ぐらい観に行きたいけど、お金がない(致命傷)。
しばらくおとなしくしようと思っている今日この頃です。
下記の生徒の退団発表がありましたのでお知らせいたします。
(月組)
夏河ゆら
椎名 葵
2006年8月20日(月組 東京宝塚劇場公演千秋楽)付で退団
タマコちゃん、辞めちゃうんだ...ショック。
最近、退団者発表見るのは勇気要ります。
全く予測だにつかないから。
...でも、今回二名だけということは、
アサコちゃん政権、しばらくは安泰という証拠でもあり…って、まぁそれは当然か。。
いいえ、問題は辞める二人よ〜!!!
こうして、うーさん、さららさん(←さららさんは私にとって特別な存在であったわけですが)、
そして、今度はユラ組長、タマコちゃんと、
サエちゃん期の月組を支えた、馴染みの方たちが、
どんどん月組から去って行ってしまうことが、なんだか寂しくて仕方がありません。
タマコちゃん、好きでした。
先日のエンカレッジコンサートでも、とても素敵だっただけに、
なんだか、今辞めるのがもったいないなぁと。
それ以前に、私にとっては、サエちゃんとの結びつきが強いイメージの、
大好きな娘役さん(というより、女役と言った方が似合うかも)だっただけに、
これからも頑張って欲しいと密かに応援していた方だっただけに、
名前が目に飛び込んできた瞬間、とてもショックでした。
今になって思えば、
エンカレ楽の時の御挨拶が、そんな感じで、
ああ、あれはこういうことだったのか…と今更ながら切なくなってきちゃったり。
タマコちゃん、私の中で一番印象に残っているのは、やっぱり『熱帯夜話』かな。
サエちゃんとの並びが、とっても美しくて、とってもお似合いで、
まさに夢のような組合せで、二人のデュエット(♪チュルクの恋♪etc.)は、たまらなく幸せでした。
ちなみに、私の中でサエちゃんのベスト相手役はミコちゃん(妃里)なんですが、
何となく、タマコちゃんとミコちゃんって通じる部分があって…
少しアンニュイな雰囲気とか、大人っぽさとか…その美しさや持っている「色」も。
最後の公演では、
カルプルニア役だそうで、これはもしかすると、カエサル@トド様の相手役なのかな?
有終の美を飾っていただきたいです。
そして、ユラ組長。
ユラさんにつきましては、ワタクシ、実は少し苦手なので、
世間ほど、大騒ぎする気はないのですが…(爆)
でも、彼女がまとめてくれていたからこそ、
組が一つにまとまり、月組が月組でいられたのだと思う。
分裂することもなく…
舞台では、少々インパクトというか押し出しが強すぎて、
私的にはアレだったのですが、
御本人のお人柄というか、精神というか、
組子への厳しくもあたたかい眼差し、退団者への心あたたまるメッセージ。
サエちゃんのときも、さららさんのときも、本当に涙が出るほど、嬉しかったです。
何だか彼女がいなくなった後の月組が心配なんですが…
エリさんが、きっと、しっかりと月組を守っていって下さるんだろうな。
尤も、私はどんどん月組から離れて行ってしまいそうな予感大なんですが…(爆)
(→だって、月組というより、もはや花組だよね、今後の月組。)
だけど、今度の公演はとっても楽しみです☆
特にレビューが。
酒井先生のレビュー、しかも宝石をテーマに…ってことは、
きっと、豪華で煌びやかな宝塚らしい世界が繰り広げられそうで、今からワクワク♪
さららさんがいない月組を観る勇気は要りますが。
宙大劇ネタ、3つぐらいたまったままなんですが、
日が空きすぎて、もはや記憶も空の彼方…
もう一回ぐらい観に行きたいけど、お金がない(致命傷)。
しばらくおとなしくしようと思っている今日この頃です。
コメント