「7年間居た月組を離れるのは、とても寂しいですが…
大好きな月組を客席から見られるのを楽しみにしています。
雪組に行っても、自分らしく笑顔でがんばりますので、宜しくお願いします。」


瞳に涙をいっぱい溜めて、それでも精一杯の笑顔で立派にご挨拶されたひろみちゃん。

涙。私も涙。
ひろみちゃんの月組への愛着心が伝わってきて、とっても胸が切なくなった。
雪組でも頑張れ!!遠くからだけど、いつでも見守っているよ。いつまでも応援しているよ。

そう、心の底から叫びたくなった、月エンカレ千秋楽。

やっとこさ、行って参りました。
いや、本当は11:00の部も、サバキ狙いで観劇予定だったのですが、
疲れには勝てず…起きたらもうお昼。敢えなく断念。(根性なさ過ぎ)

14:00前に着いて、とりあえずキャトルへGO!GO!!!
お目当てのもののところへ行こうとしたら…
(↑雪ベルばら新公舞台写真と宝塚ファンタジー也。)

ギャーッ!!!彩輝トート閣下様の麗しき歌声が〜っ!!!

動揺……一目散に退散。 ゼエゼエハァハァ…(息も絶え絶え)

バウホールの階段を駆け上がり、チケットを握り締めて、受付のお姉さんに差し出す。
  「…はい。扉1からお入り下さい。」「ありがとうございます。」
何故か、最前列のチケットを持っていた私。…某掲示板に多々謝謝。

朝から何も食べてなかったので、バウムクーヘンを食す..の最中に知り合いに遭遇。
LUCKY!!(I’m 寂しがり屋の一匹狼。)
「ひろみちゃん、前辺りに来るよ〜」と言われ、胸が弾む。

席に着く。
プログラムを読む。

ん..んん…お目当ての人に、ソ・ロ・が・な・い…(しばし沈黙)する間もなく、舞台開演。

♪OH!HAPPY DAY♪

OH!最初は全員登場だ!!っと喜んだのも束の間、遠い!遠いよ!!ひろみちゃん。
紫音、最前列ならではの思うように行かない束縛に、早速苦しめられ、
自由が欲し〜↑(エリザベート風)、の図。
(←下手席だったので、上手の彼女は遥かに遠い。)

 ♪僕こそミュージック♪

OH!貴女こそミュージックなのですか。そうですか。
普通にお上手でした。男役のぞみワールドが展開されておりましたね。はい。
いや、同期の方を見ると、どうしても思い出しちゃうので…すみません。

 ♪命あげよう♪

ワタクシ、感動致しました。
情感&お芝居心たっぷりな、繊細で、それでいて力強い歌声。
今回の月エンカレで、特に私の魂が揺すぶられた歌唱の一つでありました。

タマコちゃんと言えば…密かにサエちゃん×タマコちゃんの組合せを熱望していた私。
「熱帯夜話」の時に見た、二人の並びの美しさは、忘れられないよ。
タマコちゃん、好きです(告白)

 ♪私の真の愛♪

ドラマティックな曲(歌唱)の後だけに、すっごくピュアな歌声に癒されました。
が、ま、歌唱力は中の上といったところでしょうか。(娘役には厳しい。)

〜(中略)〜 *あまり記憶に残っていないので。(記憶容量が小さいので)

 ♪Love can’t happen♪

待ちに待ったひろみちゃん。
ソロじゃないけど、ほとんどソロに近かったから嬉しかった。
とゆーか、タマコちゃんとのデュエットって、ある意味夢のような組合せなんだよな、私的に?
ママのようにドキドキしながら、見守っていました。
眉間にしわ寄せたりしている表情とか、ふとした表情が、姉とそっくりで、
なんか知らない間にすごく似てきたなと動揺。
声質もやはり似ているのか、なんか、あの人を思い出させてな。
歌唱力は妹のほうがあるんだろうが(爆) あ、私はあの人のお歌も愛でていますわよ。
とか思ってたら…

来た〜っ!!!

「それでは、月組の財産とも言うべき『ランベスウォーク』を全員で歌います!」

ひろみちゃんの口から、口からこの言葉が出た瞬間、思わず心臓がバクバクして、失神しそうになりました。だって、抜き打ちだったんだもん。(←ちゃんとプログラム見ろ)

その曲は、一昨年(もう、そうか…じーん)、お姉さまが、自身のラストバウでお歌いになった曲だよ。

うわァ〜んっ!!!それを妹が〜(感涙)
と、一人客席で悶え苦しんでたら、ゾロゾロと皆さん、降りてこられる。
客席降りあったんだ!ってか、見えませんから…涙で貴女が見えませぬ。(お花様風)

でも、真ん中で歌うひろみちゃんの姿に、ママ、涙。
でも、下手端からは遠すぎる…(爆)

 ♪It’s don’t mean a thing♪

うわぁ!何でだ?!
今回のこの面子の中だと、ルイス氏がいやに男役を極めた男役って感じがするんですが。
何か、カッコいい”大人な”男役って感じでオーラがあってビックリでした。(ある意味失礼)

 ♪神よなぜ?♪

彼女を見てると、某月バウや某月バウを思い出す。
あの時、まだ研1なのにソロで歌ってたんだよね。流石の貫禄というか、立派な歌声でした。

〜中略〜

 ♪かわいい坊や♪

やった〜!!りんかちゃんだぁ〜!!!(^0^)/
実は、エリザの頃より、密かに私が愛で続けている娘役りんかちゃん。
今回の観劇は、りんかちゃんのお歌を生の空間で体感することも、大きな目的の一つでございました。
で、その素晴らしい絶唱に、心から陶酔。うっとりと聞き惚れる。

…もっともっと語りたいが、第二部も残っているので、そこでたっぷりと語ることにしよう。

とりあえず、次。

 ♪Luck be a lady tonight♪

を、英語でノリノリに歌いだすマギー氏に、これって」ちょっぴり反則だよな、と呟いてみる。
と、その時、わー男役陣出てきたよ〜!!って、マギーセンターで良いんですか???(驚き)
ひろみちゃん素敵(溶) 色気ただ漏れ.危ない美少年だわぁ(うっとり)(←お前が危ないから、それ。)

 ♪明日に架ける夢♪

普通レベルには巧いが、やっぱりまだ君には早いかな^-^;
もっと人生経験積んで、それからにしなさい。(←偉そう)

 ♪I feel pretty♪

わぁー”娘役”の歌だ……
とりあえず、りんかちゃんが可愛かったです◎(え?!)
いや、音きちちゃん、上手いは上手いんだけど、声質が私にはいまいち…
あんまり潤っていないというか、瑞々しくないというか、結構サバサバした声ですよね。

 ♪迷いつつ♪

まなちゃん、私の先輩にあたる人なので、あまり言えませんが、
うむ…ちょっと計算しすぎかな。少し”自然”ではありませんでした。
上手かったんだけどね。第二部の曲のほうが良かった。

 ♪ON MY OWN♪

すずなちゃんの歌声って、独特の魅力があるよね。
正統派のクラシック歌唱というより、ソウルフルな、クラブとかで流れていそうな”生”(ナマ)的な空間でこそ、良さが生きると思う。こーゆーお芝居ちっくな感じの歌より、いっそブルースとかジャズで決めてきたほうが光ったよーな気もしますが…お芝居好きなんだなってのが伝わってきました。

でもって、トリはあの人なのですか。びっくりしました。

 ♪This is the moment♪

モリエちゃん、歌がお上手だったのですね!!(今更)
いや、今まで勝手に苦手なのだと思っておりました。外見的に。
何だ?!結構上手いじゃん!!
これで色気が備わったら、男役として一皮向けそうな気がするんですけどね。
マリコさん系の大型男役、努力次第で目指せると思うよ。(マジで)

以上、第一部でした。
長くなったので、第二部は次号!!!

コメント

最新のコメント

日記内を検索