私にとって、
宝塚のアラン・デフォルメは、意外とゆうアランであったりする。
単に、最初に観たのが『星ベルばら2001』だったからなんだろうけど。

そんな私がアランに求めるのは、間違いなく「野郎味」だ。

完全に、
育ちの良い血統犬、ではいけないの。
育ちの良いお坊ちゃま、ではいけないの。

ちょっとやさぐれてて、ちょっとひねくれてて、ぐらいが、ちょーどいいの。

ちょっと、というのがポイントね。
植爺の二の舞にはなりたくはないけれど、
やっぱりアランには、他の衛兵隊とは一線をなした”貴族味”も欲しいから。

音月アランは、若い。

正直、観にいった時、少し拍子抜けしたよ。
こんなにも、
いや、演技的には普通に巧いんだと思うよ。しろーとにはよく分からんが。

だけど、やっぱり似合ってないよ。
太陽の申し子、雪組の御曹司には、アランってキャラは似合いません!

何か、可愛すぎるんだよ。

お金持ちの家のお坊ちゃま(末っ子)。
「蝶よ花よと甘やかす両親に反発して家を飛び出してきた可愛い坊や」って感じで(爆)、

正直、衛兵隊リーダー的な統率力とゆーか、
皆に「兄貴!」と慕われる吸引力みたいなものは、残念ながら感じられなかったんだ。

彼女の持つ天性のスターオーラが、アランという役によって、かなり薄められてしまったよーな。
彼女自身は、キラッキラッとしていたのかもしれんが、
ごめん!私には、いつもほど貴女にスターとしてのオーラを感じられませんでした。

………

そーして、
本公演を一度観たきりで臨んだ新人公演。

私は、思い切りグサーっと引き込まれてしまったのです。…思いもかけない所で。

どぅいたしましょ〜!!
緒月アランめっちゃ良い男だったんですけど〜っ!!!

顔とか、性格とかじゃなく、その中身がね。(いや、顔も性格もあるけど)
心底惚れるってか、すごく頼もしいけど、可愛い☆みたいな。
母性本能をくすぐるその野郎具合が非常に良い感じです。

いいねぇ。

なんちゅーか、
自分の中での理想のアラン像の核心に、ぐいぐい迫ってくる、
そんなアラン・ド・ソワソンでしたわ、緒月アラン。

ちょっとやさぐれてて、ちょっとひねくれてて、…っとゆーより、
緒月アラン的には、
大型犬のよーな、何ともいえないぬくもり、といった方が正しいか。
何となく、癒されるオーラをお持ちで、
ごっついんだけど、外見はめっちゃ野郎なんだけど、
妹にメロメロなんちゅー可愛い一面も持っちゃって、何かハートをくすぐられるよーな良い男。

いるよね、
顔はアレだけど、中身が◎な人。
そんな、感じ。

何か、可愛い大人の男って感じで、非常に素敵でした(*^-^*)

ちゃんと、「貴族味」もあったしね。(←ゆうすんよりは弱いけど)

………

で、次は期待して行ったのです!
そう!水アランを!!!

水さんは、アンドレよりアランのほうが数百倍カッコいい!!!
水も滴る良い男だとの好評判を、常々周りの方たちから拝聴しておりまして、
この日、アランが出てくる瞬間を今か今かと心待ちにしておりました!

…の瞬間。

うわっ!エロっ!!! ゲフンゲフン…いや、その…

というか、何なんですか、その色気ただ漏れぶりは…
何かね、まずその外見がヤバイよね。
見るからに、そこら中からフェロモンが溢れ出ているんですが…(そう思う私が危険ですが、何か?)

いや、恐れ入りました。
ミズナツキ様。
完全平伏。完全降伏。万々歳。

アラン的にどーかと問われれば、
私には、恐れ多くて、何とも申すこともできませんが、
とりあえず、非常に豪華なアランであったと見て、間違いないでしょう。

(ってか、完全に役不足。私がファンなら、泣くよ。)
(でも、キャラ的にハマってるといえばハマッてるからファンは嬉しいのか?!)


兄貴分的なキャラクターは、水氏にとても似合いますな。
あくまでカッコいい兄貴なのに、微妙にお姉さま風味漂うところが、さすが水しぇん。
薔薇の香りとか漂ってきそうなあの色気が、何ともたまりましぇん。

なんちゅーか、
あんなに素敵なお兄様なら、妹でも抱かれたいって思うよな(爆)
ディアンヌちゃんが羨ましい☆

でも、

水しぇんにはやっぱりオスカルが一番似合う。

そう実感した私の感性は、何か間違っているのでしょうか???

…私は、水しぇんのコスプレキャラ?!がどーやら大好きなようです。
アオセトナ様とかオスカル様とか…
普通の”男性”キャラよりも、もうひとくねり加えたキャラが好きなんですわ。

アオセトナ様、懐かしいなぁ…(遠い目)

………

という訳で、
今回の雪ベルばら、

アラン的に、私が一番ツボにはまったのは、緒月アランだった。

とゆーお話でした。(それが結論かよ。)

コメント

nophoto
ナスカ
2006年3月13日13:01

私も水アランと音月アランを観劇しました〜。水アランは当たり役ってぐらい似合ってた!!そりゃ私だけ!?水ファンの友達はアンドレがめちゃくちゃかっこいいって言ってたけど、私にはちょっとアンドレは・・・。音月アランはかわいすぎる(笑)のるさんのさよなら公演のベルバラで登場した真飛聖を思い出した!あまりにも一生懸命で失礼ながらちょっと笑っちゃいそう!いやいやなかなかいいんだけど、やっぱ若すぎるかな・・・。あと、アンドレは紫音さんはかなり不服かもしれませんが(笑)やっぱあさこちゃんだったかな・・・。

紫音
紫音
2006年3月16日13:36

>ナスカさん

コメントありがとぅございます♪いえいえ、不服だなんてとんでもない!あの私でさえも普通にアサドレに胸トキメキましたよ^-^ 何かある意味一番爽やかさんじゃありませんでした?花組的というか。水アランが最高のハマリ役というのも頷けます☆ただ、出番的にはなぁ…音月ちゃんぐらいの学年の方が演るのが最適のような気もなきにしもあらず。やっぱり、音月ちゃんは若かったですよね^-^;

最新のコメント

日記内を検索