ぐるぐるぐるぐる〜@ベルばら×エリザのコラボレーション
2006年2月21日 日常ぐるぐるぐるぐる〜
頭の中で、ベルばらとエリザの曲がごちゃごちゃに流れ続けてるー!!!
ど−も、こんにちは、紫音です(←いきなり人格が変わってる…)
どうも、
『星ベルばら』を予定外に異常に多く観てしまった後遺症と、
『エリザガラコン』の衝撃×ショック(良い意味での)から、未だ抜け出せないでいますようで…ホホ。
毎晩、
ベッドの上で、布団を頭から被り、シシー(もしくはエリザベート)の歌をフルで歌い、
毎朝、
目覚めて顔洗うなり、
2001版ベルばら:千琴ひめかちゃんのエトワールと、
2006版ベルばら:出雲綾さんのエトワールを、フル全開で歌い(←家族迷惑)、
今日の喉チェック(風邪引いてないかなぁ〜?とか)をしている罪な私。
ええ、歌うことはワタクシの生きがいであり、生きる糧なのですよ。(←大げさな)
(…ってか声楽専攻じゃないだろ、お前。)
もうね、楽しいの*^-^*
最近は、それプラス、
『王家に捧ぐ歌』のアイーダトウコちゃんの歌も、加わりましたが。
あ、アムネリス様のお歌もね♪
今日も今日とて、
祖母が持っていた『ベルばら2001-宙版-』の主題歌CDを勝手に持ち出して(笑)、
♪青きドーナーウーのーーー岸辺―にーーーー♪と悦に入って絶唱していた私の、一番好きなお歌は、
曲じゃないけど、やっぱりひめかちゃんのエトワール。
難しければ、難しいほど、何が何でも歌いこなしてみせる〜と変なところで気張ったりするのですよ。(それを、違う方面に活かせよ!って感じですが。)
最近、エリザを歌いすぎて、少し飽きてきたので、またまたベルばらに逆戻り…
のはずが、やっぱりエリザのほうが歌いがいがある!!!
で、シシーの歌、
去年あれだけ月エリザ観たので、
また、ビデオでも何回も鑑賞しているので、
ほとんどメロディーも歌詞も完璧?に覚えてはいるのですが、
細かい音とかやっぱり映像だと分かり辛くて、
そして、ルドルフとのデュエット?と病院のところの歌がうろ覚えだったので、
しっかりと聴音?しようと、
またまた祖母手持ちの宙エリザ実況版を持ち出してきたわけです。
(注:祖母はタカコさん好きです)
で、聴きたいところだけピックアップして、再生していったのですが、
宙エリザといえば、
当然、タイトルロールは花様ですわな。
私、基本的に今まであまり宙エリザはさららん以外に興味がなかったので、
宙エリザは、友達にビデオ借りて1〜2回観ただけなので、記憶はおぼろげだったんですが、
いや〜CDっておもしろいね!!個々の歌唱力が如実に分かるよ!!??
…花様、実はお歌が少しお苦手???(←小声で)
ズンコさん、我が物たりで、悦に入って絶叫しておりますな!!
特に、『最後のダンス』!!!!!!!!!!
最後のほうのアドリブ?部分、
想定外の超高音に、思わず、衝動で後ろに仰け反ってしまいそうになりました。
何なんだ?!!!あの凄まじい破壊力は???
ズンコ様ト−トの最大の武器は、容姿でも愛でも死でもなく(←いや、ステキですよ)、
歌唱力じゃまいのか??? …………………………………………(しばし唖然)
いや、あの歌唱で、一撃に強引に闇の世界へ葬りされそう………あまりに危険すぎですよ、奥さん。
そして、あの歌唱に対抗できるのは、ヒナちゃんしかありませんな(ねったんでもいけそうだけど)。
影ソロ、最高にイカしています!!
そして、もう一つ、びっくりしたこと。
花様が、シシー→エリザベートへ切り替わる瞬間。
それは、「ガラスの間」
それまでは、
すごくぶりっ子とゆーか(爆)、わざと子供っぽく歌っているので、
その分、余計にヘタ…に聴こえたのですが(ファンの方、申し訳ありません。いや、嫌いじゃないですよ。)
「ガラスの間」で、いきなりエリザベートになるので、びっくりしました。
私のエリザデフォルメって、星:あやかさんなので、余計に…あやかさんって最初から少し大人びているじゃないですか。でも、花様は、その前までは、完全に「子供」の歌い方なんですよね^-^;
それぞれのシシーによって、
成長過程がそれぞれ違って、でも、皆さんステキで、(アサコさん、みどりさん含ム)
一回、CDで皆さんの歌を聴き比べてみたいな…と思い始めている今日この頃、でも、金はない(笑)
ちなみに、
エリザの中で、私が一番好きな曲は、
意外や意外? トートとエリザベートのデュエット「私が踊るとき」だったりします。
(サエちゃんの♪飛ぶがいい〜♪の歌い方が好きでした。)
何故か分からないけれど、すっごい好きなのよ〜この曲!!!
なので、一人で、トートとエリザベート二役で、しょっちゅう熱唱しております(爆)
私の周りには、あまりヅカ友達がいないので、
そんな私のささやかな夢は、カラオケで、思う存分、宝塚曲を歌うこと。
(しょーもな過ぎる…)
そんな私でも、
永遠に歌いこなせないだろうなと、完全降伏しているのは、
『1914/愛』のオリガby仙堂花歩ちゃんの破壊力満点のあのお歌。
いつか、死ぬまでに、あそこまでのハイソプラノを出せるよう、精進したいものです。
今日は何もない一日。
ぐるぐるぐるぐる〜
こんな日は、永遠に頭の中に、ベルばらとエリザの曲が螺旋を描き続けるのであった。
(完)
頭の中で、ベルばらとエリザの曲がごちゃごちゃに流れ続けてるー!!!
ど−も、こんにちは、紫音です(←いきなり人格が変わってる…)
どうも、
『星ベルばら』を予定外に異常に多く観てしまった後遺症と、
『エリザガラコン』の衝撃×ショック(良い意味での)から、未だ抜け出せないでいますようで…ホホ。
毎晩、
ベッドの上で、布団を頭から被り、シシー(もしくはエリザベート)の歌をフルで歌い、
毎朝、
目覚めて顔洗うなり、
2001版ベルばら:千琴ひめかちゃんのエトワールと、
2006版ベルばら:出雲綾さんのエトワールを、フル全開で歌い(←家族迷惑)、
今日の喉チェック(風邪引いてないかなぁ〜?とか)をしている罪な私。
ええ、歌うことはワタクシの生きがいであり、生きる糧なのですよ。(←大げさな)
(…ってか声楽専攻じゃないだろ、お前。)
もうね、楽しいの*^-^*
最近は、それプラス、
『王家に捧ぐ歌』のアイーダトウコちゃんの歌も、加わりましたが。
あ、アムネリス様のお歌もね♪
今日も今日とて、
祖母が持っていた『ベルばら2001-宙版-』の主題歌CDを勝手に持ち出して(笑)、
♪青きドーナーウーのーーー岸辺―にーーーー♪と悦に入って絶唱していた私の、一番好きなお歌は、
曲じゃないけど、やっぱりひめかちゃんのエトワール。
難しければ、難しいほど、何が何でも歌いこなしてみせる〜と変なところで気張ったりするのですよ。(それを、違う方面に活かせよ!って感じですが。)
最近、エリザを歌いすぎて、少し飽きてきたので、またまたベルばらに逆戻り…
のはずが、やっぱりエリザのほうが歌いがいがある!!!
で、シシーの歌、
去年あれだけ月エリザ観たので、
また、ビデオでも何回も鑑賞しているので、
ほとんどメロディーも歌詞も完璧?に覚えてはいるのですが、
細かい音とかやっぱり映像だと分かり辛くて、
そして、ルドルフとのデュエット?と病院のところの歌がうろ覚えだったので、
しっかりと聴音?しようと、
またまた祖母手持ちの宙エリザ実況版を持ち出してきたわけです。
(注:祖母はタカコさん好きです)
で、聴きたいところだけピックアップして、再生していったのですが、
宙エリザといえば、
当然、タイトルロールは花様ですわな。
私、基本的に今まであまり宙エリザはさららん以外に興味がなかったので、
宙エリザは、友達にビデオ借りて1〜2回観ただけなので、記憶はおぼろげだったんですが、
いや〜CDっておもしろいね!!個々の歌唱力が如実に分かるよ!!??
…花様、実はお歌が少しお苦手???(←小声で)
ズンコさん、我が物たりで、悦に入って絶叫しておりますな!!
特に、『最後のダンス』!!!!!!!!!!
最後のほうのアドリブ?部分、
想定外の超高音に、思わず、衝動で後ろに仰け反ってしまいそうになりました。
何なんだ?!!!あの凄まじい破壊力は???
ズンコ様ト−トの最大の武器は、容姿でも愛でも死でもなく(←いや、ステキですよ)、
歌唱力じゃまいのか??? …………………………………………(しばし唖然)
いや、あの歌唱で、一撃に強引に闇の世界へ葬りされそう………あまりに危険すぎですよ、奥さん。
そして、あの歌唱に対抗できるのは、ヒナちゃんしかありませんな(ねったんでもいけそうだけど)。
影ソロ、最高にイカしています!!
そして、もう一つ、びっくりしたこと。
花様が、シシー→エリザベートへ切り替わる瞬間。
それは、「ガラスの間」
それまでは、
すごくぶりっ子とゆーか(爆)、わざと子供っぽく歌っているので、
その分、余計にヘタ…に聴こえたのですが(ファンの方、申し訳ありません。いや、嫌いじゃないですよ。)
「ガラスの間」で、いきなりエリザベートになるので、びっくりしました。
私のエリザデフォルメって、星:あやかさんなので、余計に…あやかさんって最初から少し大人びているじゃないですか。でも、花様は、その前までは、完全に「子供」の歌い方なんですよね^-^;
それぞれのシシーによって、
成長過程がそれぞれ違って、でも、皆さんステキで、(アサコさん、みどりさん含ム)
一回、CDで皆さんの歌を聴き比べてみたいな…と思い始めている今日この頃、でも、金はない(笑)
ちなみに、
エリザの中で、私が一番好きな曲は、
意外や意外? トートとエリザベートのデュエット「私が踊るとき」だったりします。
(サエちゃんの♪飛ぶがいい〜♪の歌い方が好きでした。)
何故か分からないけれど、すっごい好きなのよ〜この曲!!!
なので、一人で、トートとエリザベート二役で、しょっちゅう熱唱しております(爆)
私の周りには、あまりヅカ友達がいないので、
そんな私のささやかな夢は、カラオケで、思う存分、宝塚曲を歌うこと。
(しょーもな過ぎる…)
そんな私でも、
永遠に歌いこなせないだろうなと、完全降伏しているのは、
『1914/愛』のオリガby仙堂花歩ちゃんの破壊力満点のあのお歌。
いつか、死ぬまでに、あそこまでのハイソプラノを出せるよう、精進したいものです。
今日は何もない一日。
ぐるぐるぐるぐる〜
こんな日は、永遠に頭の中に、ベルばらとエリザの曲が螺旋を描き続けるのであった。
(完)
コメント